生きているからには、幸せになりたいと思う人がほとんどではないでしょうか?
しかし、幸せとはどのような状態をいうのでしょうか?
・お金がたくさんある・・・本当にそうか?また、お金が少なくなったらどうする?
・子供を〇〇の道に進ませる・・・本人は幸せ? 子供を所有物化していない?
・まわりが悪いから不幸・・・で、どうする?
私は、以前目にした以下の定義がしっくり来ましたので紹介します。
「あるがままのものを認識し」「できることを意志し」「起こることを愛すること」
もう少しわかりやすく説明します。(逆の行動例も挙げておきます)
- あるがままのものを認識し
→正しく物事を認識できる
逆)自分に都合よく思い込む、疑問を持たない - できることを意志し
→何が必要かを考え、意思決定し行動に移すことができる
逆)楽なほうに逃げる - 起こることを愛すること
→それらの結果としての現状を愛する
逆)不満をぶちまける
どうでしょう。
「逆」を書きましたが、常に避けることは難しいですよね。ワークショップで取り組みたいです。
